沖縄で作る真の革製品がここにあります。
by ryukyuleather-lla
琉球レザーL.L.A







琉球レザーL.L.A 那覇本店
〒900-0037
沖縄県那覇市辻1-13-7
TEL&FAX(098)862-7645
lla20030516lla@ybb.ne.jp
AM10:00~PM20:00
定休日 月曜日
琉球レザーL.L.A 美浜店
〒904-0115
沖縄県北谷町美浜2-8-4
TEL&FAX(098)936-9923
AM11:00~PM20:00
定休日 月曜日
琉球レザーL.L.A
沖縄アウトレットモール
あしびなー店
〒901-0225
沖縄県豊見城市豊崎1-188
2F 060
TEL&FAX(098)987-4370
AM10:00~PM20:00
年中無休

にほんブログ村
以前の記事
2018年 04月2018年 03月
2018年 02月
more...
最新のコメント
こんにちは 先日、久し.. |
by SHA at 00:56 |
最新のトラックバック
http://venus.. |
from http://venusgo.. |
venusgood.co.. |
from venusgood.com/.. |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://while.. |
from http://whileli.. |
http://www.v.. |
from http://www.val.. |
検索
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
ガラスショーケース
美浜店のガラスショーケースなどはすべて自分たちで作る!!
木工は、素人レベルだが自分の思った通りの物が作れるから面白みがある、
今回は美浜店オープンの時に作ったシルバージュエリーのショーケースの出来上がりまでを紹介します。
まずは、自分の場合はパソコン上で架空のショーケースを作ることから入ります、

こんな感じで作り上げると、板の枚数からガラスの大きさデザインまで完璧です!
ただやっぱり木の質があまり良いのを使っていないので曲がっていたり現実は甘くないです。
その後制作に入ります。 写真で見せましょう。

まずは土台を作ります、かなり重くなりますので、かなり計算が必要です、
もうすでに当初の足のデザインではありません、パソコン上では解らない重さやデカさが
現実ではおおいかぶさってきます。


サーこれからショーケースを上に乗せます。

上に乗せました。 だいぶ出来てきましたが、写真でみると簡単そうですが、
かなり重いし、木のカットや面取りやら微妙な寸法やら大変です。

ご覧のとおり機械の入らない所などは手作業で行います。

後はガラスを取り付けて商品を並べる所まで来ました。
解りますか????
このショーケースを作っている間にお店もだいぶ出来上がり、スポットライトや飾り付けも終わりつつあります。
スポットライトや電気の配線なども全部自分たちで行います。
天井何回も登ります・・・・・・


こんな感じで完成しました。
どうですカッコいいでしょう~
最初のデザインから多少変更箇所もありますがイメージ通りにできました。
作っている最中に外人が来て自分に「どこのファクトリー?」かと聞かれ
「琉球レザーファクトリー」と答えたが、???
「ノーノー」 と言われ、なんでかな~と思ったが、
外人は自分に「どこの大工さんなの?できれば家のショーケースを作ってほしい」と依頼が来た!!
自分は大工じゃな~いよ~~~~~~
革細工屋だよ~
とま~、こんな感じで大工仕事も入ってきちゃうのかな???
木工は、素人レベルだが自分の思った通りの物が作れるから面白みがある、
今回は美浜店オープンの時に作ったシルバージュエリーのショーケースの出来上がりまでを紹介します。
まずは、自分の場合はパソコン上で架空のショーケースを作ることから入ります、

こんな感じで作り上げると、板の枚数からガラスの大きさデザインまで完璧です!
ただやっぱり木の質があまり良いのを使っていないので曲がっていたり現実は甘くないです。
その後制作に入ります。 写真で見せましょう。

まずは土台を作ります、かなり重くなりますので、かなり計算が必要です、
もうすでに当初の足のデザインではありません、パソコン上では解らない重さやデカさが
現実ではおおいかぶさってきます。


サーこれからショーケースを上に乗せます。

上に乗せました。 だいぶ出来てきましたが、写真でみると簡単そうですが、
かなり重いし、木のカットや面取りやら微妙な寸法やら大変です。

ご覧のとおり機械の入らない所などは手作業で行います。

後はガラスを取り付けて商品を並べる所まで来ました。
解りますか????
このショーケースを作っている間にお店もだいぶ出来上がり、スポットライトや飾り付けも終わりつつあります。
スポットライトや電気の配線なども全部自分たちで行います。
天井何回も登ります・・・・・・


こんな感じで完成しました。
どうですカッコいいでしょう~
最初のデザインから多少変更箇所もありますがイメージ通りにできました。
作っている最中に外人が来て自分に「どこのファクトリー?」かと聞かれ
「琉球レザーファクトリー」と答えたが、???
「ノーノー」 と言われ、なんでかな~と思ったが、
外人は自分に「どこの大工さんなの?できれば家のショーケースを作ってほしい」と依頼が来た!!
自分は大工じゃな~いよ~~~~~~
革細工屋だよ~
とま~、こんな感じで大工仕事も入ってきちゃうのかな???
■
[PR]
by ryukyuleather-lla
| 2009-08-06 21:29